玖珂中央病院看護部は、患者様とご家族に寄り添う医療を提供することを使命としています。私たちは、丁寧な説明と傾聴を心がけ、一人ひとりの生活背景に配慮した目標設定とケアを実践しています。認知症患者様への統一した対応や、個別のニーズに合わせたケアにも力を入れています。
当院では、リハビリテーションを中心とした年間行事を通じて、患者様の生活に楽しみと張りをもたらしています。積極的な言葉かけで患者様を励まし、目標達成への意欲を引き出しています。
スタッフ間のコミュニケーションも円滑で、患者様の変化にすぐに対応できる環境を整えています。また、研修への積極的な参加や、働きやすい職場環境の整備にも注力しています。
看護は人と人との関わりが基本です。私たちは、患者様の些細な表情や仕草から気持ちを察することができるよう、日々努力しています。看護の手順を守りつつ、患者様とご家族の気持ちに寄り添うことが、私たちの看護の真髄だと考えています。


玖珂中央病院事務部は、地域医療における当院の役割を明確にし、医療ニーズを的確に把握することで、効果的かつ質の高い医療の実現を目指しています。私たちは、継続的に質の高い医療を提供するため、病院経営を収入と支出の両面から管理し、財務データを分析して経営戦略の立案を行っています。
患者様が安心して受診できる環境を整えるには、しっかりとした経営基盤が不可欠です。そのため、保険請求業務をはじめとする収入管理や、診療材料・薬剤などの費用、施設の修繕等の支出を確実に管理し、適切な経営判断を行うことも重要な業務の一つと考えています。
また、質の高い医療提供のために、人材を活かす職員配置の計画や医療機器の整備など、患者様と職員双方にとって快適な環境づくりに取り組んでいます。
事務部は病院の縁の下の力持ちとして、職員が働きやすく、患者様が過ごしやすい環境を整える重要な役割を担っています。これからも地域医療の発展に貢献できるよう、努力を重ねてまいります。



玖珂中央病院看護部2階病棟は、個性豊かでモチベーションの高いスタッフが揃っています。年齢層が幅広く、経験豊富で洞察力の優れたスタッフと活気あふれる若いスタッフが教え合い補って、患者様一人ひとりに寄り添った看護と介護を実践しています
私たちは、地域の皆様に信頼される質の高い看護を目指し、やさしさと思いやりを持って日々の業務に取り組んでいます。スタッフ全員が患者様の声に耳を傾け、優しい言葉かけを心がけ、患者様の気持ちに寄り添うコミュニケーションを大切にしています。
スタッフ全員が自分の強みを持って、お互いの良さを活かし合えるよう、師長として、よく見て・よく聴いて・よく話すをモットーに職場の環境づくりに努めています。
これからも、患者様とご家族様の価値観や希望を大切にした看護を提供してまいります。


玖珂中央病院療養病棟では、地域の皆様に信頼される質の高い看護を提供することを目指し、優しさと思いやりを持って日々の業務に取り組んでいます。私たちは患者様一人ひとりに寄り添い、個々のニーズに応じた安心できる看護ケアを実践しています。療養病棟ならではの特性を活かし、患者様とご家族様が穏やかに過ごせる環境づくりを大切にしています。
当病棟の特徴は、スタッフ間の活発な意見交換と協力体制です。看護師や看護補助者が互いに学び合い、患者様のために迅速かつ丁寧な対応を心がけています。また、患者様やご家族様との信頼関係を築くため、日々のコミュニケーションや細やかな心遣いを重視しています。
私たちの最大の喜びは、退院された患者様やご家族様から「玖珂中央病院で良かった」と言っていただけることです。看護部全体で自己研鑽に努めながら、常に成長し続ける病棟でありたいと考えています。地域医療に貢献しながら、患者様に寄り添ったケアを提供したい方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?


玖珂中央病院の外来チームは、患者様が住み慣れた地域で自分らしい生活を送れるよう、日々努力しています。私たちは、患者様のご意見を尊重し、地域の健康増進のお手伝いをすることを大切にしています。
安心安全な医療の提供はもちろん、気配りや笑顔、温かさ、傾聴を心がけ、ご希望に沿った医療を提供しています。「この病院でよかった」と言っていただけることが私たちの喜びです。
外来チームは、10代から100歳の方まで、さらには外国人の方も含め、幅広い年齢層の健康診断にも対応しています。この多様性が、私たちの仕事をより魅力的なものにしています。
私たちは、相談しやすく笑いの絶えない職場環境を大切にし、チームワークと助け合いを重視しています。また、ライフステージに合わせた勤務環境を整え、多様な働き方やワークライフバランスを尊重しています。
夜勤がなく家庭の都合を優先できる環境は、ワークライフバランスを大切にしたい方に最適です。幅広い対応ができるオールマイティな方の入職をお待ちしています。


玖珂中央病院リハビリテーション課では、開放感のある快適な空間で、患者様一人ひとりに寄り添ったリハビリテーションを提供しています。私たちは「傾聴」「尊重」「その方らしさ」を大切にし、身体面と精神面の両方からアプローチすることで、患者様が本来の生活を取り戻せるよう全力でサポートしています。
当課の特徴は、多様なキャリアを持つスタッフが集まり、それぞれの専門性を活かした多角的なアプローチが可能な点です。30代を中心とした明るく活気に満ちたチームが、和やかな雰囲気の中で患者様と向き合い、リハビリテーションの時間を「楽しい時間」と感じていただけるよう努めています。
また、地域包括ケアの一環として訪問リハビリにも力を入れており、地域に根差した医療サービスの提供を目指しています。私たちは、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら、新しい挑戦にも意欲的に取り組んでいます。
患者様と共に笑顔あふれる時間を過ごし、地域医療に貢献したいという想いをお持ちの方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?



玖珂中央病院栄養室は、「より良く生きるためにより良い食事を」をモットーに、患者様の健康と喜びを第一に考えた食事提供に努めています。私たちは、食事を単なる栄養補給ではなく、大切な楽しみの一つと捉え、季節感あふれる和食中心の献立にこだわっています。
行事食や旬の食材、各地の郷土料理を取り入れ、目でも楽しめる工夫を施しています。例えば、2と6の日は変わりご飯、3の日はパン、8の日は麺料理と、バラエティに富んだメニューを提供しています。
素材にもこだわり、高知県四万十市の魚市場から仕入れた魚や地元岩国市産のお米、天然塩や本醸造醤油などの厳選された調味料を使用しています。これらはSAITO MEDICAL GROUPの食の事業部長監修のもと、選ばれています。
外来栄養指導・入院時栄養指導にも力を入れています。主治医の指示に基づき、個々の患者様に合わせた栄養相談を実施し、病気の回復や生活習慣病予防をサポートしています。予約制で丁寧な対応を行い、入院中はベッドサイド訪問も含め、食事摂取状況に応じたきめ細かなアドバイスを提供しています。
私たち給食チームは、フラットで話しやすい雰囲気の中、強いチームワークで日々の業務に取り組んでいます。栄養士も調理師も一丸となって、患者様に美味しく食べていただけるよう、常に改善と向上を心がけています。


玖珂中央病院放射線室は、「思いやり」と「より良い検査」を通じて、地域医療に貢献することをミッションとしています。私たちは、患者様の病気の早期発見とQOL向上を最優先に考え、質の高い検査提供のため日々専門性を高めています。
安心して検査を受けていただけるよう、思いやりを持って対応し、患者様一人ひとりに寄り添った医療を心がけています。また、職種を超えた協力体制を築き、互いに助け合える職場環境を大切にしています。
当院の特徴として、医師との垣根のないコミュニケーションがあり、より良い医療提供につながっています。最新技術の導入にも積極的で、胸部レントゲンにAIを活用し、早期発見率の向上に努めています。CT検査や超音波検査では、「絶対に病気を見つける」という強い意志を持って臨んでおります。
これからも地域の皆様の健康を守るため、技術と心の両面で質の高い医療サービスを提供してまいります。


玖珂中央病院検査室は、患者様の健康に貢献すべく、医師の判断や治療に直結する検査結果を正確かつ迅速に提供することに努めています。私たちは、丁寧な声かけや室温調整、姿勢への配慮、わかりやすい説明など、細やかな気配りを通じて患者様の不安軽減に取り組んでいます。
当検査室の強みは、受付から結果報告までの円滑な流れと、スタッフ間の壁のないコミュニケーションです。定期的なミーティングによる情報共有や相互協力により、病院全体で多角的な問題解決が可能となっています。
私たちは常に技術向上に励んでおり、タスクシェア・タスクシフト講習の受講や研修会への参加を通じて、業務の拡大と質の向上に努めています。迅速な検査結果報告は、当室の誇りの一つです。
検査室の仕事は、医師の診断を支援する重要な役割を担っています。患者様との頻繁なコミュニケーションが求められるため、安心感を与えられる人柄の方々の入職を心よりお待ちしています。 MEDICAL GROUPの食の事業部長監修のもと、選ばれています。


当院薬局では、患者様一人ひとりの健康と幸せを第一に考え、安全で適切な薬物療法の提供に努めています。入院・外来を問わず、患者様が正しく確実に服薬できるよう支援しています。例えば、一包化など個々のニーズに合わせた工夫を行い、確実な服薬をサポートしています。また、患者様との積極的なコミュニケーションを大切にし、笑顔と元気をいただいています。
医療チームの一員として、薬剤の専門知識を活かした的確な対応ができるよう、院内研修を実施しています。患者様の幸せのために、薬に限らず多角的なアプローチを心がけています。
地域の健康維持にも貢献すべく、小学生から高齢者まで幅広い世代を対象に、薬の正しい知識に関する講演活動を行っています。外来待合室には健康維持に役立つ情報を提供し、地域の皆様の健康的な生活を応援しています。
私たちは、病院が地域のコミュニケーションの場であり憩いの場でもあると考えています。これからも地域に根ざした医療を提供し、皆様の健康と笑顔を支える存在であり続けたいと思います。


玖珂中央病院地域連携室は、患者様やご家族様の希望に沿った生活の継続を支援するため、地域の医療機関や介護施設、事業所等との連携を大切にしています。私たちは、入退院支援や相談援助を通じて、真心を込めて誠心誠意対応することを心がけ、患者様とご家族様の気持ちに寄り添った支援を提供しています。
令和6年8月に新設された当部署では、スピード感を持った入退院調整を行うとともに、院内での役割を周知し、円滑な連絡調整のため、直接顔を合わせてのコミュニケーションを重視しています。看護部長が室長を兼務していることで、部署内でフランクに相談し合える環境が整っており、情報共有が円滑に行われています。
私たちは病院の相談員として、入退院に関することだけでなく、患者様のあらゆる不安や疑問に対応させていただきます。地域に根差した医療を提供する玖珂中央病院の一員として、患者様の生活の質の向上と、地域医療の発展に貢献してまいります。